おまたせしました。10月7日にようやく【さとナビ】の情報公開日になりましたので、そのことを書かせて下さい!
これはずっとずっと前から温めていた企画で、タイミングとして今年Yogiboさんのスポンサーと、二枚目の名刺メンバーとの伴走期間があり、タッグが決まって実現しました。(TT)
なぜ里親イベントのサイトの必要性が有るの⁉
実はですね。里親月間というものがあり、10月11月に里親に関するイベントが集中してるんです!が、、、
コロナの前までは(まさかの)紙でしか広報されてなかったり、
比較的わかりにくいところにビラがあり(児童館とかね・・・こども居ない人がどうやって発見するのか⁉)
参加人数は結構いるが結局関係者しか来ない・・・という体験発表会もありました。(涙)
あとは…純粋に、養子縁組とごっちゃになっている人に、制度のことも伝えていきたいんですよね。シンプルにわかりやすくね。(あれば大人の事情で、わかりにくい制度なんです。なのでそこはストレートに問いたい。)
体験発表会で伝えたいこと
個人情報の関係でメディアには載らないし、問題にはならないから新聞にも載らないんだけど
素敵な活動をされていて、
子どもたちの姿を見ている里親さんの声をみんなに聞いて欲しい!
と常々思っておりまして。そのきっかけになればと思っています!
体験発表会だからこそ聞けることとして・・・
やっぱり里親はしんどくて途中で高校生で措置解除(里親家庭を出て、施設に戻るなどです)になってしまった話だとか、最初の数カ月はとってもいい子だったけど途中からの試し行動が本当にすごかったこと。
障害を持っていてなかなかみんなに馴染めなかったけど学校に行きだして変わってこと、など。
子育てと同じぐらい、いやそれ以上に色んな話はあるのですがやっぱりこういうクローズドなところでしか、一般向けには話せないわけです。なので聞いてほしいなと。
今後は
💛里親さんを実際にされている方へのインタビュー や
💛専門家の人のインタビュー
💛民間の団体で行われている里親に関するイベント情報!
を載せていきますので、
児童相談所主催ではないイベントもぜひぜひ参加していただいて、社会的養護を知って頂ける人を増やして行きたいなと思います\(^o^)/
引き続きどうぞよろしくお願いいたします❣
この記事へのコメントはありません。